スマホの料金と同じで、
「インターネットも他社に乗り換えた方がお得になるんじゃないの?」
って思ったことはありませんか?
確かに乗り換えが成功すれば、乗り換えた方がお得になることはあります。
実際、フレッツ光から、光コラボレーション(光コラボ)に転用した方が月額料金が安くなるケースも存在します。
ただ乗り換えるタイミングを間違えると、違約金や工事費用分だけ損をしますのでご注意ください。
フレッツ光の転用とは
フレッツ光の転用とは、今契約しているフレッツ光を解約し、光コラボレーションと新規契約することをいいます。
光コラボレーションとは、NTT東日本・NTT西日本から光回線を借りて事業を行っている会社の総称で、NTTとは別会社が運営しています。
また光コラボレーションを運営している会社は全国に数百と存在し、料金やサービス内容も違いますので、一口に「光コラボがお得」とは言えません。
フレッツ光の転用で違約金が発生するケースとしないケース
フレッツ光を転用する場合、もっとも注意すべきは違約金の支払いです。
インターネット料金を安くするプランは、基本的に2年や3年などの契約期間の縛りがあります。
そのため指定された、契約期間以外のタイミングで解約する場合には、違約金が請求されますので気を付けましょう。
にねん割の適用期間中に転用すると違約金が発生する
フレッツ光で、料金がお得になるプランが、『にねん割』です。

にねん割は、2年間で最大18,480円お得になるプランなので、にねん割を利用しないで料金を安くすることはできません。
一方にねん割の加入期間は2年単位であり、利用期間満了月の翌月と翌々月以外に解約すると違約金が発生します。
解約金について
- 更新月(利用期間満了月の翌月と翌々月)以外で解約された場合、解約金(戸建て向けサービスの場合10,450円、集合住宅向けサービスの場合1,650円)をお支払いいただきます。
- 戸建て向け・集合住宅向けサービス間で変更があった場合、解約金の変更は次回更新月後からとなります。
にねん割を利用している利用者が、違約金が発生しないで解約できるのは、2年間で2カ月しかありませんのでご注意ください。
にねん割の更新期間中なら違約金を支払わずに転用可能
にねん割に加入していても、利用期間満了月の翌月と翌々月に解約の申請をすれば、違約金を支払う必要はありません。
そのため2年割の契約期間が切れるタイミングが、一番フレッツ光を転用しやすい時期です。
ただフレッツ光を解約し、他のインターネット回線と新規契約をしても、2年(3年)契約することになります。
(モバイルWi-Fiでは3年縛りのケースもよくあります)
なので2年縛りを避けるためにフレッツ光から乗り換えようとしても、乗り換え先で新たな年数縛りが発生する点は認識しておいてください。
フレッツ光から光コラボに転用する際の注意点

次にフレッツ光から、光コラボレーションに転用する際の注意点をご説明します。
光コラボのインターネット利用料金が安いとは限らない
フレッツ光からの転用を勧めるサイトには、「フレッツ光の利用料金は高い!」とありますが、一概には言えません。
確かに光コラボのサイトでは、月額料金が1,000円以上安いケースもあります。
しかしプラン内容をよくよく見ると、「1か月目限定!」や「12か月目まで○○円」など、安い月額料金は期間限定ケースが多いです。
そのため12か月目まではフレッツ光よりも安いプランでも、13か月目以降の料金を比較すると、フレッツ光の利用料金に差が無いことも。
なお13か月目以降の月額料金が上がったタイミングで解約しようとしても、2年縛りがあると違約金が発生します。
なのでサイトに大きく表示されている、月額料金だけでに惑わされてはいけません。
乗り換える度に工事費用や違約金が発生する可能性
フレッツ光から転用で、も追加の工事費用が発生するケースがあります。
追加工事が必要な場合には、工事費用の支払いと、業者と作業の日程調整が必要です。
また引越し時に乗り換える際は、回線の撤去工事や新規工事も必要に。
工事費用は契約者が負担しますので、工事費用を含めると乗り換えた方が料金が割高になることもあります。
なお回線業者によっては、工事費用などを負担してくれるキャンペーンが実施されています。
ただキャンペーンを適用の条件として、キャッシュバックは1年後や工事費用は毎月の利用料金から割引するなど、継続利用が条件となりますので注意してください。
光コラボに転用する方法

フレッツ光から光コラボレーションへの転用手続きの方法をご説明します。
事前に用意する書類や情報
フレッツ光の転用手続きを行う際は、以下の書類(情報)を手元に用意しましょう。
- フレッツ光のお客様ID、ひかり電話の電話番号など
- フレッツ光の契約者の氏名
- フレッツ光を利用している住所
- 現在フレッツ光料金を支払っている方法
契約しているフレッツ光から「転用承諾番号」を取得する
フレッツ光から転用する際には、「転用承諾番号」が必要です。
転用承諾番号とは、フレッツ光から光コラボレーション業者に光回線を引き継ぐ場合に必要になる番号です。
また転用承諾番号は、インターネットまたは電話で確認します。
なお手続きができるのは、契約者本人のみとなりますので、ご注意ください。
新たに利用する光コラボ事業者に転用申し込みを行う
フレッツ光から転用承諾番号を確認しましたら、利用する光コラボレーション業者に連絡しましょう。
光コラボレーション業者に連絡する際には、「コラボ光への転用」と伝えてください。
なお工事が必要になる場合には、日程調整が必要となります。
休日や3月から4月の引越しシーズンは、引越し業者の日程も埋まっていますので、早めに手続きすることをオススメします。


フレッツ光の転用手続きはWEB申し込みで
フレッツ光の転用手続きは電話でも可能ですが、日中のみの受付になります。
一方WEB申し込みであれば、仕事から帰ってきてからでも手続き可能です。

インターネット回線の手続きは、工事のタイミングで後ろ倒しになることもあります。
なので早めに手続きし、希望日にインターネットを利用できるようにしましょう。
