便利屋は、どんな依頼でも対応してくれる「お助け業者」。
引越しに関係する作業も業務の対象で、「引越し業者に依頼するにはちょっと・・・」って作業も依頼できるのが魅力です。
ただ便利屋は引越し専門の業者ではありません。
便利だと思って依頼すると、思わぬ料金が請求させる可能性もありますので、便利屋の特徴と引越し業者との違いについてご説明します。
そもそも便利屋とは?
便利屋とは、さまざまな作業や仕事を代行してくれるサービス業者です。
どんなに雑多な仕事であっても、対応してくれるのが最大の特徴ですが、国家資格などの免許が必要な作業については断られるケースもあります。
- 家の掃除、洗濯
- 引越し作業
- 庭の手入れ
- お墓の掃除
- ペットの散歩
- 家具の組み立てetc・・・
便利屋に引越し依頼することは可能

まず引越し作業を、便利屋に依頼することは可能です。
またピンポイントの引越し作業であれば、引越し業者に依頼するよりも、便利屋に依頼した方がお得なケースもあります。
ピンポイントの引越し作業を依頼するなら便利屋はあり
便利屋の最大の特徴は、どんな仕事でも請け負ってくれること。
- 荷造り
- 搬出・運搬
- 引越し後の配置
- 搬出後の部屋の清掃
引越しに関する仕事なら、上記外の作業も請け負ってくれますし、上記に書いてある仕事をピンポイントでお願いすることも可能です。
なので、「荷造りとかは自分でやるけど、搬送だけお願いしたい!」などと言う場合は、便利屋に頼むとお得にできる可能性があります。
一方引越し業者は、一連の作業を担当しますが、荷造り・清掃等だけ依頼するのは難しいです。
そのため細かい作業や頼みにくい作業を依頼する場合には、便利屋を活用するといいでしょう。
不用品も処分できる
引越しする際、家財道具など引越し先に持参しない荷物の処分に困ります。
しかし便利屋は不用品の処分も引き受けてくれるので、一気に家具などを処分するのに最適。
住んでいる地区によっては、捨てるゴミの分別が面倒な地域もありますので、そういったケースでも便利屋を上手く活用できます。
※ただ、引越し業者でも、オプションで不用品の引き取りも行っていますので、便利屋に依頼しなくても回収してくれます。
引越しを便利屋に依頼するデメリット

便利屋は、ピンポイントの引越し作業も引き受けてくれるので、文字通り便利。
ただ便利屋が存在しても、引越し作業を依頼する先のほとんどは引越し業者であり、それには理由があります。
便利屋は時間単位で料金を請求される
便利屋の料金体系は、基本的に1時間あたりのスタッフ作業代を支払うことになります。
たとえば『便利屋!お助け本舗』の場合、1時間作業代は3,000円となっています。

出典:便利屋!お助け本舗
また人件費以外にも、出張費や処分費用・車両準備費など、作業内容によって追加料金が発生します。
そのため引越しの一連の作業を依頼する場合には、割高になるケースが多いので、注意してください。
小規模の引越しならそこまで大きな料金の差は生じない
便利屋を利用するのに適しているのが、自分で引越し荷物を運搬する際のサポートとしての利用です。
「自分だけで引越すのは大変だけど、引越し業者に依頼するまでの荷物量ではない」
そのようなケースに該当する場合には、便利屋を活用するのも選択肢になります。
ただ便利屋は、引越し専門ではありません。
なので初めて引っ越す場合など自分で作業するのが不安な時は、引越し業者に依頼した方が安心できます。
普通に引越す場合には引越し業者のほうが安い
自分で引越し荷物を運搬しない場合は、引越し業者に依頼しましょう。
理由は簡単で、引越し業者の方が安く、そして引越し作業がスムーズに進むからです。
たとえば一人暮らしの人が通常期に引越す場合、引越し業者に依頼すると2万円台で引越しできるケースもあります。
一方便利屋に依頼すると、スタッフ2名と出張費、車両費などを合わせて、1時間1万円以上必要に。
隣に引越すなら1時間で終わるかもしれませんが、隣への引越しなら自分や友人に頼めば引越しできますよね。
ある程度距離が離れた引越しなら、引越し業者に依頼すべきです。
引越し料金が安い引越し業者をラクに探す方法
引越し業者は全国に数千ありますので、その中から引越し料金の安い業者を探すのは、現実的ではありません。
ただ『引越し一括見積もりサイト』を利用すれば、引越しする人に代わって業者選びをしてくれますので、オススメです。
引越し一括見積もりサイトを利用する際、見極めるポイントは4つありますので、サイト選びに活用してください。
- 対象となる引越し業者の数
- 見積もりスピード
- 連絡手段
- オプション
チェック①:見積もり依頼をする引越し業者の数
引越し一括見積もりサイトは、あらかじめ引越し業者を選定し、その業者に対して見積もり依頼を行います。
日本全国の引越し業者に見積もり依頼をするわけではありませんが、サイトが事前に選定している分、質の悪い引越し業者は排除されます。
また引越し一括見積もりサイト選びのポイントになるのが、見積もり対象となる引越し業者の数。
たとえば引越し一括見積もりサイト大手『引越し侍』は、約300社の引越し業者から引越し見積もりを比較できます。
チェック②:申し込みからすぐに見積もりを提示してくれるか
引越し費用の見積もり依頼をしても、査定結果を得るまでに数日かかっては意味がありません。
また数日待ったのに、自分の希望する見積もり結果が得らえない時は、別のサイトを利用して引越し見積もりを依頼することになります。
そのため引越し一括見積もりサイトは、できるだけ短時間で見積もり結果を提示してくれるサイトを選ぶのがポイントです。
チェック③:電話以外の方法で連絡できるか
引越し見積もりでちょっと面倒なのが、電話による引越し勧誘です。
電話勧誘は面倒なので、それが原因で引越し一括見積もりサイトを利用しない人もいます。
『引越し侍』は、電話勧誘が多いのがマイナス点ですが、引越し費用の安さには定評があります。
また電話連絡は、すばやく引越し手続きをするには必要な連絡手段です。
そのため最初から電話で手続きしたくない場合には、チャットなど、電話以外の連絡手段がある見積もりサイトを選びましょう。
チェック④:荷物の引越し以外でも代行も可能か
引越し業者は荷物を運搬してくれますが、水道・ガス・電気・インターネットのライフラインの引越し作業はしてくれません。
そのためライフラインの引越しは、基本的に自分で手続きすることになります。
しかし引越し一括見積もりサイトの中には、引越し業者選びの他に、ライフラインの引越し代行もしているサイトもあります。
ライフラインの引越し代行も依頼できれば、引越し作業時間の大幅短縮になりますので、ぜひ活用したいポイントです。
引越しの要領が掴めていない人は引越し業者に依頼すべき
便利屋は、さまざまな希望やオーダーにも対応してくれる便利なサービスですが、料金は安いとはいえません。
また引越しのノウハウが十分とはいえない便利屋もありますので、引越し時の作業事項を把握している人以外は、引越し業者に作業を依頼しましょう。
なお引越し業者は、1か月前くらいに予約するのが一般的です。
休日や引越しシーズンなどは、1時間単位で予約が埋まっていきますので、引越し日が決まりましたら、業者選びは優先的に行ってください。

そんな方にが
コスパ重視スピード重視使いやすさ重視
の視点で数あるサイトから
3社をピックアップ!
どのサイトも無料で利用できますので、
損することはありません!
引越し侍

- 全国293社の引越し業者と提携しているため、見積もり費用を安くすることが可能
- 料金・オプション・口コミなどトータル満足度は高いサービスを受けられますので、とにかく引越し料金を安くしたい人にオススメ<なサイトです。
SUUMO引越し見積もり

- わずか1分で引越し費用の見積もりができる『SUUMO引越し』。
- 大手引越し業者から、各地域に密着している業者の料金を一括比較できるのがオススメポイント!
引越し業者ランキングの掲載もあるので、利用した感想も確認できます!
ズバット引越し比較

- ネットで引越し業者を比較するだけで料金が最大50%OFFになる『ズバット引越し比較』。
- 220社以上の中から厳選した引越し業者に見積もり依頼をするので、一番お得な引越し業者を見つけられます!