※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

会社を解雇された後にやらなければいけない手続き解説!手続きは14日以内に行おう!

BAD

会社を辞める際は、保険や年金などの手続きをしなければなりません。

また社宅に住んでいる人は社宅から退去する必要もあるため、引越し準備も合わせて必要です。

自ら退職する際は準備期間を確保できますが、解雇されるのは突然なので、本記事で退職時にやらなければいけない手続きについて解説します。

会社をクビになった理由を確認すること

面談

会社を辞める理由は人それぞれですが、一口に『退職』と言っても実際には種類があります。

退職を大きく分類すると4種類に分かれ、会社が一方的にクビを宣告できるケースは限られています。

退職する際の理由
  • 自己都合退職
  • 懲戒解雇(普通解雇)
  • 整理解雇
  • 自然退職

自己都合(任意)退職

自己都合(任意)退職とは、労働者側の自主的な意思に基づく『依願退職』であり、会社から勧められて退職する場合は、『任意退職』となります。

解雇と任意退職の違いは、解雇は雇用主が一方的に通知するものであり、任意退職は雇用主と労働者側が合意しての退職です。

解雇される正当な理由がなければ、雇用主が労働者をクビにすることはできません。

したがって会社からクビを宣告されても応じなければ、相応の理由が無い限り解雇されることはないです。

労働者側の不手際による解雇

労働者の能力不足や勤務態度が不要による解雇は『普通解雇』といい、社内規定などの違反により解雇されることを『懲戒解雇』といいます。

雇用主が普通解雇を行うためには、解雇をすることが社会通念上(一般的に)相当であることも必要です。

たとえば同じ内容の規律違反をした社員2人の処分する際、戒告処分と懲戒解雇など、処分内容に整合性が無い限り懲戒解雇はできません。

一方で、無断欠勤を繰り返したり、解雇に値する理由があれば会社側が一方的に処分を下すことも可能です。

業績不振によるリストラ(整理解雇)

整理解雇とは、会社の業績不振による人員を削減するために行われる解雇です。

業績不振は一時的なものではなく、人員を削減しなければ会社経営が困難になると認められた場合です。

そのため経営が傾いていない状況で、雇用主が一方的に労働者をリストラすることはできませんし、名目上はリストラであっても、実際には任意退職であるケースも存在します。

なお整理解雇と任意退職では、失業手当を受けるための条件が異なりますので、勤務歴が短かった人は特にご注意ください。

自然退職

自然退職とは、死亡や定年、契約期間満了に伴い退職することをいいます。

契約社員であっても、契約更新が常態化していると判断された場合、雇用主は契約更新を拒否することはできません。

会社をクビになった後にやるべき手続き

カレンダー

会社をクビなった後、やるべき手続きは3種類です。

会社をクビになった際に行う手続き
  • 国民健康保険への加入
  • 国民年金への加入
  • 失業手当の手続き

国民健康保険への加入手続き

会社の健康保険に加入していた場合、会社を退職すると同時に加入資格は失われます。

そのため退職してから転職先が決まらない場合や、自営業として活動する際は、国民健康保険に加入しなければなりません。

(退職後すぐに転職する場合は、転職先の健康保険に加入することになります。)

健康保険に加入していないと、医療費が10割負担となってしまうため、早期の加入が必要です。

また、国民健康保険の加入期間は、退職した翌日から14日以内です。

手続きは、住んでいる場所の市区町村の窓口で行います。

国民健康保険の加入時に必要な書類

  • 健康保険の資格喪失日が確認できる証明書
  • 国民健康保険の加入届出書
    (市区町村窓口に設置されています)
  • 印鑑

国民年金への加入手続き

会社に在籍中、厚生年金に加入していた方は、退職する際に国民年金への加入変更をしなければなりません。

変更手続きは、退職後14日以内に住んでいる場所の市区町村窓口で行います。

国民年金の加入変更で必要な書類

  • 退職証明書
    (退職が確認できる書類)
  • 年金手帳
  • 印鑑

失業手当の受給の手続き

失業手当を受け取るためには、ハローワークで休職申し込みをする必要があり、その際に離職票と求職票の提出を行います。

失業手当とは会社を退職し、職の無い人が転職活動している状態をいいます。

失業手当を受けられるのは、退職日以前の2年間で雇用保険加入期間が通算12か月以上の場合です。

ただし会社の倒産やリストラにより職を失った特定受給資格者の場合、退職日以前の1年間で雇用保険加入期間が通算6か月以上が対象と、対象期間が半分になります。

会社の退職に伴い引越しする際の注意点

メモ

退職に伴い引越しする際にやるべき手続きは多いです。

引越し時のやることリストは、『引越し前・後の準備でやることチェックリスト!【PDF・エクセルのDL可能】』で確認していただき、こちらでは基本的なポイントをご説明します。

住所変更などの手続きは原則引越し後14日以内

住民票の変更や国民健康保険の手続きなど、行政が関係する手続きは基本的に引越し後14日以内にやらなければいけないと認識してください。

また役所は平日しか空いていませんし、転職した人はすぐに有休消化するのも難しいです。

したがって引越し当時など、平日に動けるタイミングを逃さず手続きしましょう。

ライフラインの解約・新規契約は可能な限り早く

社宅に住んでいた場合は、電気・ガス・水道・インターネットの契約解除をする必要はないかもしれません。

しかし引越し先でライフラインを使用するためには、契約しないといけませんし、工事が必要なインターネットは特に1か月先まで予約で埋まっていることも普通です。

またガスの開栓は、立ち会いが必須なので、引越し後すぐに使えるように日程調整をしてください。

なお電気とガスはセットで利用すると料金が安くなるので、引越しを機会にライフラインの契約会社を見直しましょう。

電気・ガスはまとめないと損!オススメセットプラン4社を紹介!電気とガスは、バラバラに契約するよりも同じ会社でまとめた方が得です。 別々の会社と契約すると、セット割引が適用できませんので損をします。 そんな電気ガスセットプランについての内容と、セット利用する際のオススメ会社を3つご紹介します!...

時間がないときは引越し業者に依頼すること

引越しは自分で運搬すれば安上がりですが、退去までに時間が無い場合は、引越し業者に依頼しましょう。

引越し業者では単身パックなどもあるため、レンタカーを借りて引越しするよりも以外と安上がりで済むことも多いです。

近くの引越し業者
近くの引越し屋さんに頼むと高い!?引越し業者選びのポイントを解説引越し業者を選ぶとき、自宅近くの引越し屋さんにお願いすることも考えるかもしれません。 「やっぱり大手に頼んだ方が安いのかな?」と思うかもしれませんが、その考えは違います。 なぜなら地域にある引越し屋さんに依頼した方が、引越し料金が安くなるケースがありますので、その理由についてご説明します。...

会社のクビと同時に引越す際の費用を安く済ませる方法

money

社宅に住んでいる場合、解雇と同時に引越しをしなければなりません。

収入が無くなる(減少する)ことを考えると、できるだけ引越し費用を抑える工夫も必要です。

引越し料金は火・水・木曜日が安い

引越し業者の料金は、シーズンによって値段の変動が激しく、オンシーズンとオフシーズンでは、料金が倍違うことも珍しくありません。

メリット・デメリット
引越しオフシーズンは料金が安い!費用相場とメリット・デメリットについて引越しオフシーズンは、引越し料金も安いですし、希望日に引越ししやすいです。 また複数の引越し業者を比較できるため、よりお得に引越せる場合も。 そのため引越し費用の負担を減らしたい人は、オフシーズンの引越しも検討してください。...

また1週間の中で考えると、土日や連休にしやすい月曜日と金曜日の引越し料金は高い傾向にある一方、中日の火・水・木曜日はキャンペーンの適用対象になったりと、料金が割引される傾向にあります。

引越し直前では無く早めに予約をすること

引越し業者に依頼する場合、予約は早めにしてください。

飛行機などと同じで、直前になるほど料金は高くなり、引越し1か月前予約をすることで割引料金が適用されるケースもあります。

また繁忙期の引越しは、平日・休日問わず料金が高騰し、予約も取りにくいです。

退去日が決まっている場合は、引越し業者を先に決めることも費用を抑えるコツです。

複数の引越し業者に見積もり依頼をしないと損をする

引越し業者の見積もりを依頼するなら、複数社に見積もりを取ってください。

引越し料金は業者ごとに異なり、得意とする引越し内容(一人暮らし、遠距離など)は違います。

また複数の引越し業者に見積もり依頼をすれば、顧客を獲得するために値下げ競争をしてくれます。

なお値引き交渉するのが苦手な方は、『引越し一括見積もりサイト』を利用してください。

引越し一括見積もりサイトは、引越しする人に代わって、複数の業者に対して見積もり依頼をしてくれますので、自分で交渉する手間を省略できます。

会社を解雇された際にやるべき手続きのまとめ

会社を解雇された際にやるべき手続きのまとめです。

やるべき手続き
  • 退職する理由は確認すること
  • 保険・年金・失業手当
  • 引越しを伴う場合、行政手続きは14日以内

会社を解雇されるのはとても辛いですが、与えられた手続きの期間が先延ばしにはなりません。

引越しをする場合は、住民票の異動などの手続きも必要になりますので、引越し見積もりなど外部委託できる作業は自分でやらず、専用サービス活用して負担を軽くしてください。

引越し前
引越し前にやることの手順解説!荷造り・役所手続きは1か月前から準備を始めるべき!引越しをする前には、必ず引越し時にやることリストを作成しましょう。 手続きしなければならないいけない作業を想像しているよりも多く、時間もかかります。 またうっかり忘れていると後々トラブルになる手続きもありますので要注意。 ではそんなミスをしないために、引越し前にやることリストをご紹介します!...
タイプ別おすすめ引越し一括見積もりサービス BEST3

どの引越し一括見積もりサイトを選べばいいかわからない・・・

そんな方に
引越し準備ナビ
コスパ重視スピード重視使いやすさ重視
の視点で数あるサイトから
3社をピックアップ!

どのサイトも無料で利用できますので、
損することはありません!

第1位
引越し侍
コスパ1円でも引越し費用を安くしたい人に
  • 全国293社の引越し業者と提携しているため、見積もり費用を安くすることが可能
  • 料金・オプション・口コミなどトータル満足度は高いサービスを受けられますので、とにかく引越し料金を安くしたい人にオススメ<なサイトです。
引越し侍で見積り!
第2位
SUUMO引越し見積もり
スピード最短1分で見積もりが可能!
  • わずか1分で引越し費用の見積もりができる『SUUMO引越し』。
  • 大手引越し業者から、各地域に密着している業者の料金を一括比較できるのがオススメポイント!
    引越し業者ランキングの掲載もあるので、利用した感想も確認できます!
【SUUMO引越し見積もり】
第3位
ズバット引越し比較
使いやすさお得に比べて、柔軟に選べる!
  • ネットで引越し業者を比較するだけで料金が最大50%OFFになる『ズバット引越し比較』。
  • 220社以上の中から厳選した引越し業者に見積もり依頼をするので、一番お得な引越し業者を見つけられます!
ズバット引越し比較