ガスの引越・契約手続き・引越先のガスの手配はこちらから

ガスの引越手続きのご案内 お引越先の地域でご利用いただけるガス会社をカンタンお手続き!

お引越しの方はこちら
お申込みの方はこちら
新規ご契約のお客様、
他社からの契約切り替えのお客様
その他のお問い合わせ
お支払い方法の確認・契約変更・
設備に関するお問い合わせなど
解約のみのお客様
お手続きはお早めに!
お申し込みからご利用開始まで、約10日間ほどかかる場合がございます。

ガスの引越手続きの流れ

ガスの手続きの流れ

STEP1

ご利用中のガス会社に連絡し、ガスの利用中止手続きと、「閉栓作業」を引越美の日程での予約をしてください。
また、お引越先の入居日を指定し、ガスの「開栓作業」の予約をこちらから行ってください。

STEP2

引越当日、ガス会社の担当員が閉栓作業・安全点検を行います。(要立会い)

STEP3 引越後

引越先に入居しましたら、新都市ガスの開栓作業を担当員が行います。(要立会い)
作業が終わり次第、ガスがご利用可能です。

よくある質問

ガス会社を選べるとはどういうことですか?
これまでは地域のガス会社しか利用できませんでしたが、2017年4月よりガス自由化がはじまり、様々なガス会社を選んで利用できるようになりました。
ガス会社を変えるとガスの品質も変わりますか?
新しいガス会社は今までのガス管を用いて、都市ガスを提供していますので品質は従来の地域のガス会社と全く同じです。
集合住宅(マンション・アパート)に引越しますが、ガス会社を選んで利用できますか?
対応エリアの都市ガス物件であれば提供可能です。エリアに関する詳細はお気軽にお問合せください。
引越先で新しいガス会社に切り替えた場合、工事は発生しますか?
既にガス管が整備されており、都市ガスが利用できる住宅であれば、既存のガス配管を利用するため工事は発生しません。お使いのガス機器もそのままご利用いただけます。
新しいガス会社に切り替えたのちに、解約したい場合、解約金や違約金は発生しますか?
通常の都市ガス契約では契約期間がなく、解約されても解約金や違約金は発生しません。引越し手続き.comでは解約金や違約金が発生しないガス会社をご案内しています。
ガス漏れ等の緊急時の対応はどうなりますか?
ガス漏れ等の緊急時はガス事業法に基づき、地域のガス管網を提供する導管事業者が対応を行います。ご利用中の新しいガス会社も小売事業者として導管事業者と連携・協力し対応いたします。